MASTER OF WDP かめの今更始めるブログ成長日記【第十三話 ウッドデザインパークって高いんでしょ?と昔よく言われていたのでなんだかんだ色々なグランピング施設やバーベキュー場、宿泊施設を使っているワイがいいとこ自慢してみるその3】

ハローエブリバディ!

昨日の「自然多いな!」に関連したお写真からどうぞ。

こちらのお写真昨日撮影したのですが、一部赤く色づいております。

まだ7月なのに早々と秋を楽しんでいる楓がおりますね…

これもまぁ、個性ということで…

 

それではその3について。

価格帯が高いと言われがちですが、いいとこ自慢…と言いますか実はバランス取れてますよって部分をご案内します。

俺がウッドデザインパークを始めて思ったこととして、「中々カオスな空間を作ってしまった」ということ。

初年度はGWのBBQからオープンしているのですが、その際は今で言う「手ぶらBBQ」のスペース8席しかなく、
食材つきの手ぶらBBQのお客さんも、持ち込みバーベキューのお客さんも同じ場所でバーベキューしていただいておりました。

食材持ち込みの沢山飲みながらBBQを楽しみたい若いお客さんと、家族連れでたまには奥様に楽させたい、子供とゆったりBBQしたい。

同じBBQでも楽しみ方の違う、ベクトルの違うお客さんが混同しておりました。

どちらのバーベキューも楽しいですが、ここに関してはお金を使っててでもうまくゾーニングした方がいいと感じ、
現行の「手ぶらBBQエリア」と「持ち込みBBQエリア」が爆誕したのです。

持ち込みBBQのエリアに関しては少し離れていますが、「値打ちにガバガバ飲んで楽しみたい層=若手」と勝手に決めつけ、
頑張って移動して頂いております。

稀にウッドデザインパークビギナーのお客さんは持ち込みBBQにしてフェスカートで登場されるお客さんもおり、
階段登れねぇ!!となっておりますので皆様もお気をつけください。

他にバランスが取れている部分で言うとまだまだ小さい企業体(とはいえ東海エリアのNo,1アウトドア企業だと思われます)ですので、
改修や「やりたいこと」に対しては迅速です。

お客さんからのここがこうだったら…には投資が必要なもの、必要ないものどちらも確かに満足度が上がるなと思えばバリバリ変えちゃいます。

去年とルールが違う、内容が違うならまだしもGWとお盆でルールが違う、新しいものが出来ているなんてことはザラです。
HPやソーシャルでの情報発信もこまめに行なっているので、利用の際には変わったことをチェックされてご利用されるのがよろし。

価格が高いからこそ「アウトドアなのにビシっとしたスーツ来てお出迎え」とかではなく、価格が高いからこそそれを源泉に新商品や新サービスの提案、改修を行う、皆さんに支援されてどんどん強くなる系の店舗だと思います。

今思えば昔はグランピングやHEYAmpingの宿泊などなく、冬のこたつやカーテン、釣り堀、テントサウナなんかもなかったです。

皆さんのおかげで少しづつ新しいことを増やして楽しんでいただけることを増やしております。

しばらくは変なことを行うことも少なくなっていましたが、俺がしばらくいるので、変なこと、変なもの、変なルールが増えると思います。

また変なことが増えたらこちらでもご案内いたしますのでお楽しみに。

それではシーユー。

最近な変なこと、期間限定で岡崎の株式会社MINEZAWAさんが作られている塩飴で食べられるプール作りました。

7月7日までの期間限定となります。

夏の繁忙期間を前に、ウッドデザインパークのイベントでも出店してくれているクレッグさんの「Izakayajanai」にみんなで行って来ました。

岡崎の紫麦を使ったクラフトビールの店なのに生樽の飲み放題しかみんな飲まないので店の樽がなくなりました。

クレッグさんごめんね。

シカゴピザとビールがちょーうまいお店なんで東岡崎の飲み会では是非利用してみてくださいね!

猛暑日のせいでお家でぐったりする亀﨑ガジラくん(1歳)エアコンかけててこれです。

そんなに毛があるから暑いんだと思います。

大ちゃんと鷲見に医療脱毛のサロンを紹介受けるべきだと思います。

皆さんも塩飴なめて水分摂って脱毛して素敵な夏にしましょう。